コンテンツを読む
ランキング
-
手づくりセット「涼」(夏タイプ)
4,000円(税込)
-
手づくりセット「爽」(夏タイプ)
3,000円(税込)
-
大辛ラーメン(5食)
900円(税込)
-
大辛ラーメン(1食)
200円(税込)
-
釜揚げおろし(8食)めんつゆ付き
2,000円(税込)
-
ざるつけ麺(2食)スープ付
550円(税込)
-
ラー麦とんこつ生ラーメン(2食)
550円(税込)
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
※ 現在はコロナ感染拡大防止のため、工場見学はできません。
※ 日曜・祝日は工場がお休みの為、見学はできません。

揚麺(インスタントラーメン)工程
インスタントラーメンには、油処理の工程があります、当社は日本で唯一、純国産のラード(動物性油脂)を100%使用しております。
福岡は「とんこつ」発祥なので、豚骨のスープと相性の良い国産ラードにこだわってます。
乾麺工場
夏の風物詩「そうめん」は、製造してすぐに乾燥室に運びます。
おおよそ1日乾燥させたものを、均等に切り袋詰めしています。
10年程前は、2年物・3年物のほうが高く販売されていました、 ご自宅の戸棚などに、以前頂いたそうめんがあれば、是非食べてみてください。熟成が進んでいて美味しさが増しています。
生麺工場
麺を作る際の工程で、原料をこね、ローラーに伸ばして切りだすのは、揚麺・乾麺・生麺も同じですが、生麺は一度巻き取り、乾燥を防ぎながら熟成させます。熟成は、麺にコシを出す為に必要な工程です。
当社の生麺は「常温」で保存頂きます。冷蔵庫に入れると、麺の中の水分がなくなり、できあがりが切れやすくなってしまいます。戸棚などになおして頂くのが一番良い保存方法です。日毎熟成が進みますので、お買上げ直後より、賞味期限に近づいたほうがコシが出ていて、一段と美味しさが増しています。